SSブログ

「高速道路の謎」 清水草一著を読みました。 [読書感想文]

こういう新書系って難しい言葉の羅列のイメージがありましたが分かりやすかったです。
しかも問題が多く、大半の読者に関心が高いのは首都高なので、地方の人間が読んだらつらいかなとは思いましたがあっという間に読みました。

渋滞の主な原因をザグっていうんだとか、SAが発達してるのは日本だけとか、ジャンクションの特徴や構造に踏み込んであって鳥栖ジャンクションって日本で一箇所で大宰府間って混んでる方で割引の必要なしだとか(日頃走るだけに安い方がいいな)。
あと知っておいた方がいいのはなぜ中国道と山陰道がわざわざ存在するのか、首都高が美観を損ねてややこしくなった理由でしょう。

日本国の研究 (文春文庫)

日本国の研究 (文春文庫)

  • 作者: 猪瀬 直樹
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 1999/03
  • メディア: 文庫



少し前まで車の評論家って欧米と同じように一律で高速は安くすべきっていう論調だった気がしますが、彼のおかげでしょうか。そういう単純な話ではなくなった気がします。

個人的には全編に書かれてる官僚=利権・悪っていうのは懐疑的です。
あと人口が少ない地域にICは必要ないとか。


高速道路の謎 (扶桑社新書)

高速道路の謎 (扶桑社新書)

  • 作者: 清水 草一
  • 出版社/メーカー: 扶桑社
  • 発売日: 2009/08/28
  • メディア: 新書




nice!(7)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 7

コメント 2

corrado

高速道路の利権はあるでしょうね。
ただ、何でしょう人口が少ない地域に住む人間としては、
ICが有る無しでは地域の温度差がかなり多く出ます。
例えば、田舎は土地が安いためにICが近ければ企業が進出しやすくなる利点がありますし、職場が確保できれば、地方の人口流出を抑える効果もあるでしょう。
ですから、ある程度一定の割合(距離など)で作ることが良いと思いますが・・・
by corrado (2010-01-25 01:03) 

MATO


いつまでも何かを待ってるだけで未来は変わらんだろjk。今のままの人生に満足してるのか?

ちょっとは行動してみる気、ある?
QOL(Quality of Life)上げたいなら試してみれば
http://254rgk8.nippon.charitie.info/254rgk8/
by MATO (2011-04-01 22:06) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。